簿記3級のおすすめテキスト
3
2020-02-23
おすすめテキストを説明した動画
はじめに
テキストの選び方は平積みされているテキストの中から選ぶことです。
おすすめは次の3冊です
『スッキリわかる 日商簿記3級 第11版』 TAC出版 ISBN:9784813285915
『合格テキスト 日商簿記3級 Ver.11.0』 TAC出版 ISBN:9784813285564
『検定簿記講義3級商業簿記』 中央経済社 ISBN:9784502825637
『スッキリわかる 日商簿記3級 第11版』
長所
販売実績1位の定番テキストです。硬すぎない文章や程よいイラストが理解の助けになります。学習内容の項目が見やすいようにレイアウトされています。
練習問題が巻末にまとめられており,問題の難易度は基本と応用の2つ用意されています。自身の理解度を基本問題で確認し,応用問題を解くことで,試験対策問題にスムーズに取り組むことがきます。
短所
分かりやすさ重視のためか,専門用語などの説明が省かれている点がいくつかります。財産法と損益法や資本的支出と収益的に関する説明は含まれていません。この点はamazonレビューでも同様のコメントが複数見られました。
巻末に練習問題の解答用紙と付録問題がセットになった冊子が(かなり強めに)挟み込まれています。この冊子をきれいに取ることは至難の業で,破れた後が残ります。また,一度外した冊子は再度挟み込んでもズレたり落ちたりします。別保管にすると,本の厚みのバランスが崩れ,持ちにくくなります。この点を気にする人は一定数いると思います。(のうない先生がそうです)
こんな人におすすめ!
勉強をやり続けることが一番大切です。そのために多少のことは気にしないというのも一理あります。迷ったらコレというだけの実績と内容であることは間違いありません。
『合格テキスト 日商簿記3級 Ver.11.0』
長所
TACという専門学校で実際に使用されているテキストが市販されたものです。専門学校の中で長年洗練された内容は無駄なくまとまっています。少ないですが,重要内容にはイラストも入っており,分かりやすくなっています。
練習は例題が終わるごとに記載されているの,より細かく刻んで勉強することができます。
本の大きさについて
長所短所どちらともとれるのですが,テキストがB5サイズになっています。他のテキストはA5サイズなので,少し大きくなります。B5ノートを使っている人は重ねるとまとまりが良いのですが,カバンに入れて持ち運びを考えている人は注意してくだい。けっこう場所を取りますし,609グラムの本は重くなった感がはっきりと出ます。
B5サイズの本は広げると場所も取ります。電車で読むには両サイドに気をつかいますし,カフェのカウンターなどで広げるには大きいです。自宅の勉強机の広さも考慮しなければならない大きさです。これらの点が気にならなければ,見やすいテキストになります。
短所
赤字で色分けがされているのですが,どれが重要なのか,何を覚えたらよいのかといったことが分からなくなります。これはテキストの内容が悪いわけではなく,本のサイズが大きいので,1ページ当たりの情報量が多いことが原因です。それぞれの項目は分かりやすいのですが,記憶に残りにくいと感じる人もいると思います。専門学校の教室で先生が説明しながら勉強する記憶と,自身でただ読むだけの記憶とでは,こういうところに差がでます。
価格が高いです。1,000円前後のテキストが多くある中で,2,000円超えはつらいところ。
こんな人におすすめ!
内容が網羅されたテキストで挫折せずにしっかり勉強するぞ!という意気込みであれば,安心しておすすめできるテキストです。
『検定簿記講義3級商業簿記』
長所
「日商簿記検定に最も近いテキスト」というキャッチコピーのもと,初版が1956年と長い歴史があります。公認と勘違いされがちですが,実は公認テキストは別にあります(公認テキストについてはいずれ取り上げます)。しかし,基本的にはこのテキストにない用語は出題されないでしょう。各種専門用語を説明しており,第154回に出題された「資本的支出」についても太字で記載されています。執筆者が大学の先生ということもあり,書かれている内容に絶大な信頼があります。
価格は880円(税込)で最も安いテキストの一つです。そして,巻末に最新の過去問が3回分ついてます。発行が2020年2月20日ですので,2019年11月の第153回,6月の第152回,2月の第151回が含まれています。新範囲の適用は第152回と第153回の2回分となるため,過去問題集を買う必要がなくなります。
短所
説明が多く書かれている裏返しになりますが,他のテキストに比べて,ぱっと見たときに文字が多い印象を受けます。文字の多さもあり,初学者は全て独学でできるだろうかと不安になるかもしれません。第1章を試しに読んで,理解できそうかどうかが好みの分かれ目になります。
価格との兼ね合いかもしれませんが,レイアウトがやや詰まっています。説明の途中で次のページにうつることも多く,見開きで載せてくれればと思うこともあります。
こんな人におすすめ!
しっかりとした説明が書かれているテキストがほしいという人,テキストにお金をかけたくない人に適しています。