脳の中を覗くってどんなサイト?
脳
このサイトについて
はじめまして のうない と申します。
広いネットの海の中から当サイトをお尋ね頂きありがとうございます。
当サイトは日商簿記検定3級,2級を独学で合格するための授業を発信しているイトです。
簿記・会計を勉強したいという人が多いと感じています。勉強の取り掛かりとして多いのが簿記の資格を取ることではないでしょうか。簿記3級,簿記2級は簡単な資格ではありません。簡単ではないから専門学校や書籍がたくさんあるのです。簿記を学ぶ過程でいくつかある壁,すなわち分かりにくい部分を理解するためのお手伝いができればと思い,このサイトをはじめました。
社会人の人は簿記だけでなく,会計の知識も求められているようです。毎年春になると経済雑誌で「1からの会計」とか「決算書の読み方」という特集記事が取り上げられています。簿記2級の続きとして,社会人のための会計学も合わせて授業をしていきます。こちらは簿記検定とは異なり,試験範囲というものがありませんので,世間の声を反映させた内容にしていきます。
簿記・会計をまったく知らない人もぜひここからはじめてみましょう。いつからはじめても遅くはありません。
脳の中を覗く とは?
このサイトのタイトルでもある 脳の中を覗く は,問題を解く上で何を考えているのかを授業で伝えていきたいと思い付けました。もちろん,名前の のうない ともリンクさせています。
勉強に限らず,問題を解ける人は何を考えてその答えを出せるのか,と疑問に思ったことはありませんか。例えば,数学で普通は5分かかる問題を1分で解いたり,レイアウトを瞬時に作成することができたりする人は,どうして人よりも早いのでしょうか。迷惑ではない範囲で聞いてみてください。長年の経験がものを言う場面もありますが,最低限押さえるべきポイントというものが必ずあります。もちろん,簿記・会計にもあります。
問題が解けないとき,授業が理解できないとき,ぜひ何かポイントを逃していないかと考えてみてください。