第16回 減価償却
3
2020-04-10
授業動画
授業内容
減価償却とは
減価償却費の計算
減価償却費の仕訳
各種テキストの該当ページ
スッキリ:pp.133-138.
みんなが:pp.233-238.
合格テキ:pp.176-181.
簿記講義:pp.154-159.
パブロフ:pp.130-131.
大原合格:pp.173-177.
宿題
スッキリ:p.16. 問題40
みんなが:pp.257-258. 問7, 8, 9
合格テキ:p.181. 基本例題38
簿記講義:p.159. 練習問題10-2, 10-3
パブロフ: p.138. 問題2, 4
大原合格:pp.173-177. 練習問題10-12, 10-14
減価償却
貸倒引当金と同様に減価償却は会計の中でも比較的新しい概念です。19世紀の終わりごろ,イギリスの鉄道会社で普及しました。現在では,「価値の減少額を費用計上する」という説明ですが,当時は新しい資産を買うための積み立てに用いられていました。例えば,300万円,耐用年数6年の車を購入し,毎期50万円ずつ減価償却費を計上していたとします。この場合,6年後に同じ車を買い替えるには,毎期50万円ずつ積み立てれば良い,ということです(売却など細かいことは除いて)。
定額法ではなく,正確に減価償却費を求めることができれば,去年よりも価値の減少が激しい原因を分析する,といった新しい分析も可能になるかもしれません。
備忘とは
簿記を学習する中で備忘価額や備忘勘定といった用語に出会うことがあります。今回では,残存価額ゼロのところ,実務では¥1にしました。この¥1が備忘価額です。その資産が存在していることを忘れないために¥1残します。簿記で¥0にしてしまうと,存在しないことになり,余計な処理にもなりかねません。でも,企業で¥1資産はどの程度(数)あるのだろうか。