第10回 消費税,訂正仕訳とか

3

2020-03-16

授業動画

授業内容

消費税

租税公課

訂正仕訳

その他の収益と費用

各種テキストの該当ページ

スッキリ:pp.162-167, 108-110, 185-186.

みんなが:pp.98-102, 105.

合格テキ:pp.250-251, 122-124. 租税公課ない?

簿記講義:pp.192-193, 197-199. 訂正仕訳ない?

パブロフ:pp.166-167, 192-195, 260-261.

大原合格:pp.76-78, 90-94.

宿題

スッキリ:問題編 p.13. 問題33, 34(1)~(3) p.18. 問題47 p.19. 問題49, 50

みんなが:pp.108-109. 問8(3), 9, 10, 11

合格テキ:p.251. 基本例題51  p.123. 基本例題28

簿記講義:p.193. 練習問題14-1 p.199. 練習問題14-3

パブロフ:p.168. 問題1, 2 p.198.  問題1, 2, 3

大原合格:p.78. 練習問題4-9 pp.92-94. 練習問題6-1, 6-2

消費税

3級の旧範囲では個人商店が対象でしたので,お店ということを考えると消費税は重要な論点でした。株式会社になっても消費税が重要であることに代わりはないのですが,どうしても消費税を全ての問題に適用させると難しくなるんですよね。そのこともあり,消費税の問題は出題しにくいのが現状です。

純資産

中学数学の範囲ですが,ax+ayをaでくくるという表現を覚えていますか。これはa(x+y)になります。次に,a+axをaでくくるとどうなるでしょう。Aはa×1と考えるので,a(1+x)となります。

この考え方を売価+売価×10%に適用させると,売価(1+10%)となり,10%は0.1と同じ意味になるため,売価(1+0.1)となるわけです。

消費税額を知りたいとき,売価×0.1を求めたいことになります。先ほどの式を売価×0.1でくくるとどうなるでしょう。右辺を税込価額とすると,売価(1+0.1)=税込価額,売価×0.1(10+1)=税込価額,売価×0.1×11=税込価額,売価×0.1=税込価額÷11,となり,割る11が求まります。ちょうど学習しているので,中学生,高校生の方がこの辺は得意だったりしますね。まあ11を覚えなくても求まるので,そこまで必要性のある内容ではありませんが…。